寝台特急カシオペア クルーズトレインで存続する方向・・・・・・・・・らしいけど
◇ なくす理由(定期列車の件)と存続する事(クルーズトレイン)の言い訳・・・・ 前者は客車引く機関車が老朽化と線路の関係の新幹線規格化により使えない、 でしたが、後者はJR貨物の専用機関車を借受けるという・・・・・・・・ これはもう、判っていたのだが・・・・・・・・・・・ 言い訳が下手くそすぎますな(笑) だって・・・・・・・・・ 「貨物の機関車使えるならなんで定期として残せんの?」...
View Article広電(風)路面電車レイアウトを作ろう(15.5)~プロの心を大切にしてるからこそ・・・・・~
◇ きっかけが欲しかったわけではないけど・・・・・・・・・ このところ残業による勤務時間の穴埋めしてた関係で 作業をとめているようでも・・・・・・・ 一時停止させてたLEX改造によるグリーンムーバーmax 製作の作業再開とか・・・・・・・・・ ぼちぼちやっておりました。 先週は近鉄週末フリーにて鉄道模型屋在庫探査を 行ってましたが・・・・・・・・・・・・・...
View Article広電(風)路面電車レイアウトを作ろう(16)~大型ビル4棟~
やはり勢いというのは大事ですね。 ◇ タイミングよく出物が出たが・・・・・・・・・・ あべのべあが生息する某中古店にて先週発見したものの・・・・・・ かっての勢いで買う失敗から一度は断念するものの エキスポシティ行くことにかこつけて一応見に行ったのが土曜日の事。 しかし・・・・・・・・・ こうも最新ストラクチャーまるまる残ってるのは、なんか有難くも あまり いい傾向でも無いですね。...
View Article広電(風)路面電車レイアウトを作ろう(17)~またまた並べてみた~
ビル買ったし、とりあえずは・・・・・・・・・・ 並べてみた。 現状、残業もあるし、ヘルニア治療のこともあったりして なかなか進まない状況ですが・・・・・・・・・・ 無計画に買いすぎて余剰となるよりは・・・・・・マシですから。 慌てず行きましょう。 自作してる路面電車製品化が迫ってるわけでも 無いし(そうなる方が歓迎なんだけど・・・・・)...
View Article大阪市交通局 輸送の生命館 見学会に行って来た。
◇ 普段当選に恵まれない事の鬱憤ばらしみたいなものでしたが・・・・・・・・ 正直、この要素を否定する事は無いと思います 大体、事実だしそうでなくとも振り回されている傾向が強く、 その影響でこのところ鬱気味な傾向で苦しんでました。 んで、この施設は噂に聞いていましたが 結論から言えば行ってよかった。 但し、「鉄道施設に入れるから」という安直な姿勢で行く気なら やめておけ!...
View Articleグリーンムーバーmaxが欲しい・・・・・・・・(0)
◇ 一番必要なのに・・・・・・・・・・・・・ やはり私鉄車両の製品化は大手か経営危機な鉄道でないと お呼びで無いようで・・・・・ 話題性という意味では納得できそうですが・・・・・・・・ 経営傾いてでないとお呼びでないというのも理不尽な! 今回のレイアウトに必要な車両は一応揃ってますが・・・・・・・・ やはり広電の顔というべきこの方が必要 誰もが知ってる宇品の主、5100形...
View Article広電(風)路面電車レイアウトを作ろう(18)~交差点よりはみ出てはいけない・・・・・・~
◇ 交通信号待ちの電車が交差点よりはみ出てしまう構成に 気がついてしまった・・・・・・・・・ 実は電車庫の製作を始めたのですが・・・・・・・・・ 現状の線路構成を見てると・・・・・・・ 長辺(1200x900)の1200側 で交通信号待ちの際、編成後部が交差点内へ はみ出てるではないか!ないか 5車体車入線させると・・・・・・・・・・はみ出てしまいます。 (赤丸箇所)...
View Article広電(風)路面電車レイアウトを作ろう(19)~GMバスノンステップバス 懐かしい製品を・・・・・・~
◇ 広島の雰囲気を出すために・・・・・・・・ 阪神高速がまた週末ETC乗り放題始めたので いつもの「ろっこう」さんへ赴き・・・・・・・・ こんなアイテムを回収 21世紀になる前に発売されていた・・・・・・・・・。 グリーンマックスの三菱ふそうエアロスター ノンステップバス@広電バス 他に色々事業者出てましたが・・・・・・・・・・ 現在はカタログ掲載されているも生産休止品扱い。...
View Article広電(風)路面電車レイアウトを作ろう(20)~石畳パーツ唯一の供給源~
◇ 実は微妙に使えない構成・・・・・・・・ で、阪神高速乗り放題なので・・・・・・ 守口ジャガータウンのブックオフも行って来た。 ここにも鉄道模型ありますが・・・・・・・・・値付けが 変なことになってる・・・・・・・・・・。 敢えて、よその価格傾向無視するのは戦術としてはアリなんですが・・・・・・ 1年以上に見たレジェンドコレクションの近鉄ビスタカーが...
View Article関西鉄道むすめ&萌えキャラスタンプラリー」が3月26日(土)から開催
◇ スルッとKANSAI 3dayチケット利用必須イベント 最近、こんな画が公式で出る度に戦々恐々としてますが・・・・・(笑) いざ蓋を開けたら・・・・・・・・・・・ほっとしました。 正直、また広島行きを急造する 無茶しないといけないのかと・・・ ドキドキでした・・・・・・・・(汗) 情報源は例によってココ 今回はあの京都市交通局の『太秦萌』を巻き込んでいます。 そうそう・・・・・・・・...
View Article650形 鉄道コレクション化されることに
◇ 652号としての一般売りもありそうですが・・・・・・・・・・ こやつが出て来るとは・・・・・・意外でした・・・・ しかもGW行くと言うのにまんま買出し紀行決定ぢゃん!! 直球ドストライクかよ(笑)。 情報元はココを 譲渡車勢が一応、譲渡元のお伺い立てないといけないようなので (ていうか、権利手放してるようなものなのにいちいち 声かけしないといけないと言うのも・・・・メンドウナ)...
View Article広電(風)路面電車レイアウトを作ろう(21)~川と橋と~
◇ 車両、絶賛増殖中(未完成も多いけど)! 目下、鬱がひどくなり更新が滞りがちですが・・・・・・・・・・ GW後半の広島行き決定とかで回復しつつあります。 が・・・・・・・・・・・・・・・・・ 広電が650なんか鉄コレで出しやがったので・・・・・・・・・ 買出し紀行決定です(爆) これが無くとも 戦力としては言う事ないが・・・・・・・・・・ 目下、車庫のキャパシティ不足が顕著になりつつあります。...
View Article掴まえたモノ2題@広島
◇ 鉄コレ商売に関するケジメとルールを・・・・・・・・ もういい加減にしないと 鉄コレは日曜祭日取り扱い箇所全滅・・・・・・・ と言ってもホテルニューヒロデンと紙屋町定期券売り場 ですが・・・・・・・・・・・ 流石に転売ヤーへ久々に憎しみを抱いてしまった・・・・・・・o(`ω´ )o やはり何しても自由なんだろうが 趣味のもので自分が利益得る為の転売やってはいかんだろ。...
View Article広島滞在記@201605(1)
◇ 広島は中州に土砂が集積してできた大地 4日の夜行バスで、7日の昼行バスで帰ります。 フラワーフェスティバルに照準合わせたのは・・・・・・ 花電車見られるからというのが理由でしたが 当方の情報不足で、花電車は2014年?以降 フラワーフェスティバルラッピングのフラワートレインに とって代わられたそうです。 そうとも知らない私は、 夜行バス到着後、 鉄コレが日曜取り扱い箇所全滅なのにも関わらず、...
View Article広島滞在記@201605(3)
2日目は雨でした・・・・・・・・・・・・ 屋根上撮影の掃射を行いましたが・・・・・・・・ 成果もあったので撤収とし 鷹野橋から762号で広島港へ・・・・・・・・ 広電前で広電の新入社員と思しき集団が乗り込む。 研修中の模様? で、定期券売り場開場の時間まで30分あるのでこのまま広島港まで762号乗って 広電前行きになると思うので(実際そうだった)折り返す事に。 ◇...
View Article広島滞在記@201605(2)
◇併用軌道の乗り味を知りたければ・・・・・・・・・ 天満町あたりで迎え打てればよかったのですが・・・・・・・・ 原爆ドーム前でやっと1本目が帰って来た・・・・・・・・・ 因みに広島駅向かうのは今乗って来た5000 3102号車で、予定通り西広島止めで入庫となります。 こんな感じで空いてました。 西広島到着後、このまま回送となります。 私はここからまた紙屋町方面へ戻ります。 ◇...
View Article広島滞在記@201605(4)
◇ 宮島へ渡ったけど・・・・・・・・ いや一応、宮島口~宮島まで行くつもりでいてたから (3100形の場合はイレギュラーなので直ぐ引き返した) これでいいのだけど、雨と言うのもあって・・・・・・・・ 上陸してもなんか厳島神社行く気も起こらず そうした理由もさることながら・・・・・・・・・・・・ 元々観光する気なんてこれっぽっちも無いのに 例によってイランプレッシャーを感じたおかげで...
View Article復活!ノンストップ京阪特急
◇ 土日祝日5往復限定ですが・・・・・・・ 途中駅に止まらない特急が悪いなんて誰が決めたのさ。 早い列車が途中駅ばかり停まって始発寄りからから乗ってる客は 居心地悪いと言うのに大多数だからという事で無視 しまくる世相というのもおかしいと思ってました。 JRの新快速はそうしたおかげで12両編成恒常化と走破距離を 播州赤穂~敦賀に拡大した反面、混雑も 常態化してしまいまし。...
View Article広島滞在記@201605(5:完結)
◇ 橋の取材した結論言うと・・・・・・・・ 朝練の癖で早起きしたら・・・・・・・ 762号@3号が来たぜござる。 でこの日も昼間は運用無し状態だったのだけど・・・・・・・・ 去年の10月以来、必ず乗れてる車両です。 で、電車のことはともかくとして・・・・・・・ この滞在で判ったのは 川の水面と川乗り越す元の地面が概ね同じレベルだということ...
View Article鉄道コレクション広島電鉄650形のレビューみたいなもの
◇ ますは製品画像を 調子良さげです。 ◇ 広電電車乗降の基本は左側扉だけで行う。 日本の路面電車にはワンマンカーでも ホームの配置により車体両端運転台脇両側に扉を儲けてる 事業者のもありますが(例:岡山電軌とか福井鉄道、嵐電) 広電電停はワンマンカーも車掌付き連接車も進行方向左側で乗降します。 後述の例外を除けば・・・・・ 乗車は中央付降車は先頭部 したがって反対サイドのドア配置も同じとなり...
View Article