ビル買ったし、とりあえずは・・・・・・・・・・
![]()
並べてみた。
現状、残業もあるし、ヘルニア治療のこともあったりして
なかなか進まない状況ですが・・・・・・・・・・
無計画に買いすぎて余剰となるよりは・・・・・・マシですから。
慌てず行きましょう。
自作してる路面電車製品化が迫ってるわけでも
無いし(そうなる方が歓迎なんだけど・・・・・)
![]()
![]()
![]()
![]()
中型ビルを適当に並べてみた。まだ組んで無いものもあるので・・・・・・・・
一応、大型ビルの2基は角地設置決定。
ただ、これ配して判ったのは角地の処理をどうしましょうか
という点。
普通にビル持って来てもしっくり来ないような・・・・・・・・
コンビニは交差点角地には配さない(そうでなくても普段、駐車場横切りの
マナー違反に苦しめられている以上、模型でやるのも絶対嫌!)ので・・・・・・・
ペーパー組の力を借りるとしますかな。
![]()
![]()
終端電停はこの配置でひとまず収めます。
面してる道路の車線規制が出てしまいますが、元々長辺方向の道路交差点の配置自体
実物に置き換えると非常に短い間隔ですので・・・・・・・・・・・・
車庫線は左端で、手前より2線。引き上げ線兼留置線は一番奥となります。
![]()
この配置は仮なので・・・・・・・・・・・広電仕様に変更していかないと
ビルも電停も・・・・・・・・・
これで判ったのは・・・・・・・・・・
・角地の配置
・マンションを設けたい。
・組み立てストラクチャーはそろそろかかろうか
というところか。

並べてみた。
現状、残業もあるし、ヘルニア治療のこともあったりして
なかなか進まない状況ですが・・・・・・・・・・
無計画に買いすぎて余剰となるよりは・・・・・・マシですから。
慌てず行きましょう。
自作してる路面電車製品化が迫ってるわけでも
無いし(そうなる方が歓迎なんだけど・・・・・)




中型ビルを適当に並べてみた。まだ組んで無いものもあるので・・・・・・・・
一応、大型ビルの2基は角地設置決定。
ただ、これ配して判ったのは角地の処理をどうしましょうか
という点。
普通にビル持って来てもしっくり来ないような・・・・・・・・
コンビニは交差点角地には配さない(そうでなくても普段、駐車場横切りの
マナー違反に苦しめられている以上、模型でやるのも絶対嫌!)ので・・・・・・・
ペーパー組の力を借りるとしますかな。


終端電停はこの配置でひとまず収めます。
面してる道路の車線規制が出てしまいますが、元々長辺方向の道路交差点の配置自体
実物に置き換えると非常に短い間隔ですので・・・・・・・・・・・・
車庫線は左端で、手前より2線。引き上げ線兼留置線は一番奥となります。

この配置は仮なので・・・・・・・・・・・広電仕様に変更していかないと
ビルも電停も・・・・・・・・・
これで判ったのは・・・・・・・・・・
・角地の配置
・マンションを設けたい。
・組み立てストラクチャーはそろそろかかろうか
というところか。