◇ 広島は中州に土砂が集積してできた大地
4日の夜行バスで、7日の昼行バスで帰ります。
フラワーフェスティバルに照準合わせたのは・・・・・・
花電車見られるからというのが理由でしたが
当方の情報不足で、花電車は2014年?以降
![]()
フラワーフェスティバルラッピングのフラワートレインに
とって代わられたそうです。
そうとも知らない私は、
![]()
夜行バス到着後、
鉄コレが日曜取り扱い箇所全滅なのにも関わらず、
その不安を振り払うようにせっせと
橋と川のロケハンやってました。
![]()
猿猴橋です。
このイメージが近いかも
ただ、地形の高低差を調べたら・・・・・・・・
やはり地面の海抜は結構低い事が判明。
![]()
この御幸橋なんかは結構差があり、750形は登りが苦しいと言う
情報をもらったりしてます。
結局、花電車の事実に気づかず・・・・・・・・・
あちこちウロウロしながら己斐に向かい、ホームでウロウロしてると
◇ 奴が来た!
![]()
なんか宮島方向から見たことあるがあまり見慣れないシルエットが
見えるんですけど・・・・・・・・・・・
![]()
ああ・・・・・・・やっとか
最初はフラワー臨の中電前行きかと思いましたが・・・・・・・・
後で判明したのは(運転手のスタブで)
宮島競艇開催の為の臨時で
片道だけ宮島口行きでした。
しかし、この状況で乗らないわけには行かず・・・・・・・
これまた後で判明したのですが
車庫の3100形全編成出動態勢で、残り2本が中電前行くにも関わらず
宮島口まで行きました。
言うまでもない・・・・・・
空いてる電車で3100形をゆったり堪能できるのですから。
![]()
ホレ!
運転席の窓も開いてるし、客室窓もなんかクーラーかけているけど
なんでか窓も開いてるし・・・・・・・・
はい、窓あけられるならこうした中間なシーズンは
エアコン利かさずに窓開けることで対処して欲しいです。
ともあれ、鉄道線の乗り味・・・・・・・
なかなかのものです。
敢えて言うなら、行く先々でカメラ向けられる程でも無いんですよね。
カメラ向けられるのは出てくるのが珍しいだけなんですね。
感想としては、3000形みたいだけど、どっか350形みたいなバランスを感じました。
健康的で可愛いけど
ちやほやする程でも無いだろう・・・・・・
高校とかでクラスにいるちょっと綺麗な感じな
普通の女の子を評したらこんな感じなんですよね。
分かりやすく言えば
「頭文字D」とかで有名はかローラーレビンとか
スプリンタートレノ(AE86)のようなものか。
あれは元は普通のスポーティクーペ
土屋とかしげののせい(おい)
先の評価ですが
もともと高校の同じクラスに美少女とクラス委員みたいな
娘いたらクラス委員に弱い・・・・・・・・・
的なセンスから(苦笑)。
![]()
で、宮島口で回送となり・・・・・・・・・
![]()
目の前の引き上げ線へ・・・・・・・・・・・
競艇終了後帰りの特発臨に使われる模様。
こちらは取って返して・・・・・・・・
先に広電前に向かった2本を迎え撃つ事に・・・・・・
続く
4日の夜行バスで、7日の昼行バスで帰ります。
フラワーフェスティバルに照準合わせたのは・・・・・・
花電車見られるからというのが理由でしたが
当方の情報不足で、花電車は2014年?以降

フラワーフェスティバルラッピングのフラワートレインに
とって代わられたそうです。
そうとも知らない私は、

夜行バス到着後、
鉄コレが日曜取り扱い箇所全滅なのにも関わらず、
その不安を振り払うようにせっせと
橋と川のロケハンやってました。

猿猴橋です。
このイメージが近いかも
ただ、地形の高低差を調べたら・・・・・・・・
やはり地面の海抜は結構低い事が判明。

この御幸橋なんかは結構差があり、750形は登りが苦しいと言う
情報をもらったりしてます。
結局、花電車の事実に気づかず・・・・・・・・・
あちこちウロウロしながら己斐に向かい、ホームでウロウロしてると
◇ 奴が来た!

なんか宮島方向から見たことあるがあまり見慣れないシルエットが
見えるんですけど・・・・・・・・・・・

ああ・・・・・・・やっとか
最初はフラワー臨の中電前行きかと思いましたが・・・・・・・・
後で判明したのは(運転手のスタブで)
宮島競艇開催の為の臨時で
片道だけ宮島口行きでした。
しかし、この状況で乗らないわけには行かず・・・・・・・
これまた後で判明したのですが
車庫の3100形全編成出動態勢で、残り2本が中電前行くにも関わらず
宮島口まで行きました。
言うまでもない・・・・・・
空いてる電車で3100形をゆったり堪能できるのですから。

ホレ!
運転席の窓も開いてるし、客室窓もなんかクーラーかけているけど
なんでか窓も開いてるし・・・・・・・・
はい、窓あけられるならこうした中間なシーズンは
エアコン利かさずに窓開けることで対処して欲しいです。
ともあれ、鉄道線の乗り味・・・・・・・
なかなかのものです。
敢えて言うなら、行く先々でカメラ向けられる程でも無いんですよね。
カメラ向けられるのは出てくるのが珍しいだけなんですね。
感想としては、3000形みたいだけど、どっか350形みたいなバランスを感じました。
健康的で可愛いけど
ちやほやする程でも無いだろう・・・・・・
高校とかでクラスにいるちょっと綺麗な感じな
普通の女の子を評したらこんな感じなんですよね。
分かりやすく言えば
「頭文字D」とかで有名はかローラーレビンとか
スプリンタートレノ(AE86)のようなものか。
あれは元は普通のスポーティクーペ
土屋とかしげののせい(おい)
先の評価ですが
もともと高校の同じクラスに美少女とクラス委員みたいな
娘いたらクラス委員に弱い・・・・・・・・・
的なセンスから(苦笑)。

で、宮島口で回送となり・・・・・・・・・

目の前の引き上げ線へ・・・・・・・・・・・
競艇終了後帰りの特発臨に使われる模様。
こちらは取って返して・・・・・・・・
先に広電前に向かった2本を迎え撃つ事に・・・・・・
続く