Quantcast
Channel: 本当の趣味の楽しさを求めて・・・・kazeto kumoto boukento
Viewing all articles
Browse latest Browse all 396

所詮は日和見ども・・・・・・・・・・・

$
0
0
ワールド工芸の軌道トラックを17.5ミリを処分する事にした。

京都車を処分した以上、もう17.5ミリは要らない。

開始価格を税込購入金額(当時)にしたのは、最新製品が
入手しようにも自称改良品は2000円も値上げした状況であるのと

製品自体、明らかにムダ確定なパーツが存在するからだ。

それは床板。

元々オーバーハングが存在しない簡易なもので
プラ製の車体に乗せるにしても
運転室部分の床が無いのだ。

それも丸々洋白で用意してるのだから高くなるはずだ。
ムダなるぐらいなら初めからちゃんとした寸法のものをつけてやるのが
良心だし、せめてプラで作る為の型紙とかレーザー加工の木製床板を
つけるべきであろう。

それに改良品と銘打ってるのだが恐らく2000円も
値上げする程の改良ではないはず。

その証拠に17.5ミリはまだメーカー在庫あるのだ。
さほど売れていないと言う事。

そんな最新製品だってムダあって改良箇所だって怪しいものを
発売当初のものなら定価でも全然高くないと言う事だ。

なんせ小型ネジを1個10円で売るようなマヌケだからな。

そう1個である・・・・・・。
ナニワネジも呆れるような関東人的感覚丸出しだ。

で、落札者が無かったのは・・・・・・GWだからと言うわけで無いだろう。
アクセスが140もあってウォッチリストも14あるにも拘らず
入札しないのは開封品だからと言うのではなく
そう急くほど買えない商品で無いからだ。
これが20ミリだったら事情は変わるだろうが
20ミリを定価で売るほど私もお人よしではない。

こうしてる限り16番のトラムの先行きは
全然明るく無い・・・・・・・・・・・・。

車両作っても線路無いんだ。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 396

Trending Articles