Quantcast
Channel: 本当の趣味の楽しさを求めて・・・・kazeto kumoto boukento
Viewing all articles
Browse latest Browse all 396

広電紀行@2017GW編(2)

$
0
0
◇ 郷土資料館に行くのだが・・・・・・



暦では八十八夜でした・・・・・・・・・







2日目に出会った面子は一応貼って置く(実はまだもう1台)が・・・・

この日は・・・・・・・
昨日は休館日だった広島県立郷土資料館を
訪れたかったのだ。


ブラタモリのおかげで、
広島の地形や成り立ちが面白くなってるので

道間違えてしまった副産物なれど・・・・

改めてこの辺りがかって海だった頃の名残を感じてた。


でここは3回目だか・・・・・・・3年ぶりだ。

ここに来た理由は改めて・・・・・・・


配布してるこれら資料を貰いに行ったようなものだ。
特に・・・・・・学生向けの資料と思しきこれは

成人勉強する資料の基礎としては充分すぎる内容です。

あとは「この世界の片隅に」のロケ地巡りマップが
入手できました。



◇ 今時マニアは観察眼と洞察眼が・・・・・・・・・・・・

ぜっんぜ~ん足らない傾向にあるようです。

嘘はイカンぞ



某サイトや某メーカー取説では「使われてない」と
誤認と思しき説明しかされて無い



旧型単車のヨコ看板


結論を申せば・・・・・・・・

ちゃんと
「使ってます」

ということだ。

ただ、乗降口の向きが一部を除き大部分が進行方向左側のみで
運用してるので、左側のみを掲示するスタイルで問題ない
という事です。

バスだって右側に方向幕無いでしょ?

700以降は方向幕だけど普通の電車のスタイルに合わせたという事で

それ以前の看板持ちは使いまわしたり、新たに作るの手間かかるし
両方交換しても片っ方意味を成さないのなら・・・・・・・

片方でもいいではないか?と・・・・・・

敢えてこういう方法にしてる、と思われます。
洞察してみたら・・・・・あたらずとも
遠からずであるという事だ。


で、反対側は・・・・・・・・・・折り返しで使う行き先を
掲示してるので例えば、3号の宇品2丁目~西広島の何回か往復する
固定運用では折り返しの取替を省略するのを狙ってとか
(ありふれてる例だけど・・・・・・
そもそもこの交換とかって運転手が
信号待ちとかの合間や折り返し準備中とかに
やってるのを見た事あります?)

何気にこの車両が次に車両の運用が判ったりう
(7号線なら広電前より横川。横川より8号で江波。
入庫なき場合は再度その逆のローテーションで、横川~広電前折り返し)

582号車とか千田車庫組の朝の運用がどのあたりで
運用終了かという流れも読めたりします。



郷土資料館行く前に捕らえた1156号
この電車、宇品2丁目で
折り返しなのでお客下ろした後、転線するのですが・・・・・・





で、転線直前に方向幕を変え、


広電前行きとなります。


この1908号の場合は・・・・・・


信号待ちの時点ではサボ受けは空になってますが
車掌台の窓が開けっ放しなので・・・・・・・・


この後すぐに移動したので未確認ですけど
閉じる際にかけた可能性はありますけど・・・・・・・・・


補足しておけば・・・・・・・・・
朝ラッシュ後の広電前行き入庫運用は
そもそも、俺が所謂一人貸切状態となることから判るように・・・

紙屋町に行かないこの運用は・・・・・・
7号みたいに広電前からじゃないと乗れない場合の
乗り継ぎとか皆実町6丁目や御幸橋、広電前に用事でも無い限り
敢えて乗る人は皆無に近い傾向なのですが・・・・


基本使用と言うのは間違いないようで・・・・・・

この後に横川まで追跡する訓練車@352にも・・・・・


十日市町交差点右折時、後続より撮影時・・・・・


折り返し、横川1丁目電停にて・・・・・・


それぞれ進行方向右側のみですが・・・・・・・・・


客扱いの無い訓練車なので予め両方表記にしてることが伺えます。

◇ 5年前と同じ遭遇が・・・・・・・・・・・・・・




で・・・・・・・・・

この訓練車@350というのは・・・・・奇しくも


5年前の昨日にも・・・・・遭遇しており・・・・・・・


何と同じ番号だったり・・・・・・・・・(笑)


だが・・・・・・・その352を


353で追跡してる時点で
俺は気付くべきであった・・・・・・・・・・
(横川1丁目で降りた)


折り返しサボの枠に何もかかってないことと・・・・・・・・

350形自体、7号系統に入る事そのものが珍しい事
だという事(普段は江波車庫の車で運用が基本)



横川駅に向かう経路左手で自動車事故の処理ななされていることを
その影響で・・・・・・・電車の入線待ちが発生してる事が
何を意味してるかを・・・・・・・・


ひっぱり過ぎたので・・・・・・・・続く

Viewing all articles
Browse latest Browse all 396

Trending Articles