◇ 元から新幹線がお呼びでないのは・・・・・・・・
今回は582号@選挙啓蒙以来の土日日程となる。
基本的には平日を1日入れるのを原則としてるが
今回は出発日の前日勤務が22時上がりなので
夜行バスは使えず、行きは高速バス昼行便でJRバスにした。
ウィラーだと13:55着となり受付には間に合わない。
JRバスだと山陽昼特急1号が12時台(広島バスセンター12時22分)
となり、自宅最寄り駅より6時1分発の電車で
充分間に合うのだ。
チケットを広島バスセンターとしたのはいつものクセと言うより
新幹線口から歩いて回らされるぐらいなら
紙屋町から広電のったっほうがいいからだ。
資料調達の観点からも紙屋町のほうが楽。
新幹線は金額的な速達性は魅力だが
如何せん活動時間を平日朝とかを中心とする場合
近畿を朝イチに出ても
朝ラッシュ運行には絶対間に合わないので
新幹線をチョイスする重要性は無く
むしろここまで金かけてあのN700とかに乗るのは
金の無駄に思えるのだ。
前日インだとしても、急ぐ理由も無く
バス昼行便にて宿を取るか夜行のほうが効率いい。
JR在来線に夜行あらば確実に使っていただろうが・・・・・
今はないし、かってのムーンライトのような
列車を復活させてもあまり、いい流れにはならない気がする。
◇ 往復バスと言うのは・・・・・・
今回は653号&新運賃資料収集が
メインとなる以上
コストをかけたくないと言うのが本音だ。
今回は宿に土橋近くのゲストハウスを確保したが
帰りは日曜、翌日は勤務なので
あまり長く居らずに撤収する予定だ。
申し込みの都合上ウィラーの500円割引が使えなかったので
片道は18キップの力を借りる予定だ。
条件として・・・・・・・・・・・・
相生(上下とも)と姫路(下りのみ)での乗換えは
嫌なので・・・・・・・・・・・・・
赤穂線を経由する事にした。
この5年、18キップ利用で嫌な思いをした場所で
百発百中なのはずばり相生
姫路は乗換列車次第で着席も可能なのでまだいい。
しかし、相生はもうイラン!
こんな駅で乗り換えなぞ金輪際御免被りたい。