Quantcast
Channel: 本当の趣味の楽しさを求めて・・・・kazeto kumoto boukento
Viewing all articles
Browse latest Browse all 396

広電紀行@201611(中)

$
0
0
◇ 今年は3度3100形を捕まえた。

結論から言うと、1月4日に拘らなくとも
3100は捕まえるチャンスがあると言うことだ。

正月3が日明けと、祭日と土曜日に挟まれた平日の金曜日

確率的には・・・・・・・言うまでもなかったと言うことか


元々は、現在の職場の平日休める日が1月4日(仕事始めが1月5日)と
創立記念日の7月1日しか無かった点。

それ以外は欠勤届けか有給届け出して
休み確保する必要あるが
そこまでせずに休みたいところ。

今年に関しては、徹底的に働かす割には
土日と祭日の間に1日平日発生した場合
そこも休日とする・・・・・・・・
こうした粋な計らいがあったりしました。
尤も、部署によってはこの時期でも出勤
依頼とかあったりしたようで・・・・・・・

ある程度予定変更のタイミングに余裕あるなら
ともかく、
直前(2日前とか)の変更があまりに多いのに閉口・・・・・・・・・

当方の立場を考えると理由付けられて
いつ辞める事になっても何らおかしくない身の上。
だが、働き以上の実績があるのでかんたんにやめさせないと言う
確信もあると言う事実も・・・・・・・・

ではどうするか・・・・・

ある程度自分の主張を押し通しつつ
他の休日出勤を受ける事で回避することに・・・・・・・・・

こうした深謀遠慮は基本だよ

で、9月の成果は以前語った通りです。

◇ 車掌より一日乗車券を前日夜に買う意味

一日乗車券は前日までに購入しておくこと。

実は今回に限って、車掌から

「何でこんな時間に買うの?」
的疑問が振られましたが・・・・・・・・・


基本、3号メインで動く以上
単車乗りっぱなしになる確率も考慮しなければならず
かといって単車の運転手より買う(言えば販売してくれます)
のも乗務上、信号待ちとかしかチャンスが無く・・・・・・・

ましてや平日とかだと・・・・・・・どうしても
ラッシュ時間に配慮するべきで

販売箇所については・・・・・・・
我が宿も対象なので、遠慮する事無いのですが・・・・・・

ココは俺なりのこだわりだと思っていただいて結構です。

この線とは4年の付き合いだが、初めてだったよ(笑)。

◇ 早朝より乗車と撮影をするので朝練

基本戦術ですが・・・・・・・・・・・
まずは出庫車でめぼしい旧車出てくるの見て3号なら
コレに乗って西広島へ

それから後は3100が出てくるかここで張り込む・・・・・・。
今年1月まではこの戦法でした。

こうすると、602号の出庫の有無とか
色々状況が掴みやすいんですよ。

千田の旧車は日赤病院前傍の歩道(千田公園入口あたり)で
張り込んでいたら
大概動きが見えるので、それを見計らって
動きを決めます。


今年1月のように・・・・・・・・


神戸組2台同時に出てきて、


前方が582号@1号


後方が1156号@3号で


カルガモ状態の場合は・・・・・・


1号で本通りまで乗り降車


そのまま後続の1156号@3号にスイッチする方法を
取ったこともあります。

6時台だと本格ラッシュがまだで人まばらなので
全然影響は無く・・・・・・・・・

こういう美味しい組み合わせは早々無いのと
3号基準で動いてる為、案外楽でした。


今回も762号でした。

これで西広島へ。


ここから荒手車庫のある商工センター入口へ


車庫の様子みると・・・・・・・
3102編成が動かないを決め込んでいた以外は・・・・・・・・

1本は姿を見せずもう1本は手前の庫内に灯が入り、待機中。
待機中車両は西広島の幕出していたので
西広島折り返し1番線で 宮島口行く事が判明し・・・・・・
このまま入庫の模様。


広電前行きは今回1本のみと言う事で・・・・・・

ひとまず商工センター入口にて張り込む。

出庫の西広島行きは時刻表には記載ありません・・・・・

出庫回送を営業列車として開放してる
的要素が強いようです。



広電前行きくる前に3本目あたりの出庫車に3100が
出て来た。

3103で、これにより
西広島折り返し1番線初入線ともなる。



広電前行きはこの編成の折り返しが出発し、渡り線通過後、


ほどなく姿を見せる。


3101だ。

気が付けば、GW以来、この形式全編成乗車した
事になるな。


今回は日赤病院前で下車。

例の鷹野橋歩道橋にて宮島口方向基準右側からの屋根上画像を撮影。

結論から言うと、こちらも画像の揃い方が編成バラバラなれど
今の所差異がない模様。

これにて3100形の製作を行いたいところですが・・・・・・
まずは仕掛かり整理かな?


◇ 本日は平日


650形は・・・・・・・
貸切客を乗せる運用の模様・・・・・・・・。


762も・・・・・・・・・
引っ込んじゃった。


未確認だが神戸組も動いていないようなので
(582は動いたかもしれないが)・・・・・・

この日は宮島、厳島神社に行く事に。

で西広島に向かうんだけど・・・・・・・・


650は、西広島方向から来てるので地元の
学校の平和教育かな・・・・・・・・・・・・・

そんで、貨51号が来る模様なので・・・・・・・・
待つ事に

◇ 所詮、750形の窓上を取り去った電車なんだけど・・・

11月6日を以ってカープ花電車運転終了のアナウンスも出ており
今回逃すと撮る機会が無くなる可能性大(フラワーフェステバルには
もう運用されない模様)なので・・・・

来たのはいいが・・・・・・・・・・・


3号の電車の前に2号の電車が信号待ちしており
転轍機を通過しきっていないので・・・・・・
・・・・・・・・進めません


程なく進路が確保できて・・・・・・4号線に進入


折り返しの間は・・・・・電車待ち客の視線を・・・・・


で、去っていく・・・・・・・・・・

で、おれは宮島へ・・・・・・・

◇ 厳島は久しぶりだけど・・・・・・・・


上陸だけなら今年やってるのだが・・・・・・・
厳島神社は行ってないので・・・・・・・・3年ぶりとなるな

が・・・・・・観光ブログでないのでココははしょっちゃって

宮島口に戻り


楽々園へ


ほの湯@楽々園に浸かってきた。

この後は・・・・・・・・・・

◇ 白神社(しらかみしゃ)

お宿近くのこの神社・・・・・・・・・・・・・・・



ブラタモリにも出てきました。

ようやくにして参拝

おみくじを厳島神社共々引いたのだが・・・・・・・

それぞれ相応な内容


で、この後、江波に向かうのだが・・・・・・・・・

車庫に居る51号の撮影するつもりも・・・・・
ちょっと断念。

で、紙屋町西で3号に乗って一度宿に戻るのだが・・・・・・・


夕方とはいえ混み方がおかしい ・・・・・と思ったら
団体混乗という

このあたりは平日なので混乗させる広電よりも
旅行会社同士で車両貸し切りをシェアする発想が
無いところが相変わらず頭悪いよな、この国の観光業界。
東海ツアーズだけに尚更・・・・・・


夕方とはいえ平日、もう少し他所者は気を遣えよと思った。

それからこの日は金曜日なので・・・・・・・・・・

中電前で・・・・・アレが始まる

◇ 正しいなら何やっても許されると言う思い込みと傲慢  

毎週金曜日夕方に街頭演説やるんですよ。
日没早かろうが・・・・・・・・

ここは中国電力本社前で、原発使うな
急先鋒だからと言うのがこいつらの
主張らしい・・・・・・・。

俺が8月の広島行きを見合わせたり
反原発運動を毛一本でさえ信用しない
遠因の一つ。
迷惑だぞ!

もう日没だと言うのに毎度毎度 金曜日夕方になる
中電本社前で演説してる奴らの品性を疑う・・・・・

その主張が正しくとも、宿泊施設が周りに少なく無いのだから
思いやりはゼロですな。

広島来る他県や他国の人に対して配慮する気は無いようだな・・・・・・・・。

これは・・・・・・
「俺は正しいから何やっても許される」と
言ってるようなもんだが・・・・・・・・
その実は、明らかに正義と言う名の独りよがりな
恥を撒き散らしてると言える・・・・・。

どうせなら悪い原因作ったからと言って
無理でも無茶でもなんでも反対する小学生以下なことをせず
目を逸らしてきた自分たちを恥じるとか
本格的に頼らない世の中にするため
原子力と向き合い、無くす方法を考えるとかすればいいんだよ。

こんな奴ら、のさばらせるから
広島の本音が見えにくくなってるんだろうな・・・・・

◇ トランルージュ

で頭にきても折角の成果が台無しとなるので・・・・・・・
一日乗車券持って、鷹野橋方向へ行くと・・・・・


762が出庫して広島駅に向かうので・・・・・・
乗ることに


広島駅前でトランルージュを待つ・・・・・・・・・・


そしたら・・・・・来た!


本日は結構な予約数のようで・・・・・・・・・

なかなかな賑わいでした。

で当方は・・・・・・・・・・・・・

◇ 何故か夜のトラムが・・・・好き


このところ3100とかに気を取られてしまい・・・・・・・
5号の連接車とかを・・・・・・・・忘れていましたので
広島港まで3000形@5号乗りました。


予断ですがこの3004号・・・・・・・・・

ブラタモリでも元西鉄という事で紹介されていました。

これは回送で千田に向かうので・・・・・・・・・


5号の1000で皆実町6丁目まで向かい夕食を。

その後・・・・・・・・・・・・



気になってたコレを撮った

なかなか充実した2日目でしたが・・・・・3日目も
カープ優勝パレード共々思わぬサプライズ?が

続く

Viewing all articles
Browse latest Browse all 396

Trending Articles