◇ 丸められないカレンダーとは縁が薄い?
とりあえず2本買いました・・・・・・・
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
各月(2月毎ですが)の絵です
![]()
今回は表紙がベストだったりしますが・・・・・・・
最近思うのは・・・・・・・丸められないカレンダーの存在。
コンパクトな立てかけタイプはともかくとして
![]()
このように横におっきくて持ち運びできるサイズに
丸められない商品
いくら買うときだけとはいえ、こんな大物持ち歩くのは
非常に不便で仕方ありません。
10年前に京阪カレンダー買ってたとき思ったのは
この形態にしたのは
おまけとか(一時絵葉書もあった)つけるためのものかと思いましたが・・・・・・・・
そうでもないようですね。
京阪カレンダーについては愛用してた25年前のものを
美化する気はないものの・・・・・・・・・・・
当時は日付けの奇数月の部分だけミシン目が入っていて
切り離せる構造(つまり偶数月と翌月の奇数月を同時に表示できる)
だったりきちんと暦も書かれていたので非常に好感を
持ってましたが・・・・・・・・・・・・・
(こんな事書くと青二才どもはまたアンチだと騒ぐでしょうが
道理知らずや洞察力無いガキが私相手に物申せる資格は一ミリも
ないですので・・・・・・・・書きます)。
最近の京阪カレンダーはどんなお客に対しても疎かに
しない京阪本来の志を忘れているようで
悪いが買うに値しません・・・・・・。
近鉄については今回南大阪線2枚(1枚は一般車)という
優遇振りですが・・・・・・・・・・・
これも京阪のように酷くは無く普通に悪くないですが・・・・・・
決定打にはなりえず・・・・・・・・。
妥協案として養老鉄道(旧名古屋線在籍車が居る関係で)
というのも考えましたが・・・・・・・・
幌無いのはともかく、枠無い近鉄電車というのも正直妥協できず
(近鉄電車のおかげで貫通型のかっこよさに目覚めたし、
鉄道趣味の原点でもあるので)
現状は年数回は通う広電カレンダーのほうがいいようです。
一応、広電は広島駅高架化まで付き合う気で居ますので・・・・・。
◇ 地元の古本屋においてあった趣味冊子
あき書房さんは一号線沿線にあるのは判ってましたが・・・・
広島行ったら必ず寄る古書店においてあったので
迷わず購入・・・・・・あの古書店。
![]()
「原爆被爆前夜 広島市内電車運転の推移」
という本です。
![]()
![]()
![]()
某編集長のブログに紹介されていたのが8月。
時間も経っており購入は出来無いかと思いましたが・・・・・
なんかこうした研究対象物が軽視されているのは
由々しき事態ですが・・・・・・・・・・・・・
自己満足連中が目先のものにナニってる隙にせいぜい必要なものを
そろえましょうか
![]()
ついでにコレを買いなおせた・・・・・300円でね。
橋でも棒でも買うのがマニア。
不満あれば妥協せずノーといえるのが本当のファンですから。
とりあえず2本買いました・・・・・・・






各月(2月毎ですが)の絵です

今回は表紙がベストだったりしますが・・・・・・・
最近思うのは・・・・・・・丸められないカレンダーの存在。
コンパクトな立てかけタイプはともかくとして

このように横におっきくて持ち運びできるサイズに
丸められない商品
いくら買うときだけとはいえ、こんな大物持ち歩くのは
非常に不便で仕方ありません。
10年前に京阪カレンダー買ってたとき思ったのは
この形態にしたのは
おまけとか(一時絵葉書もあった)つけるためのものかと思いましたが・・・・・・・・
そうでもないようですね。
京阪カレンダーについては愛用してた25年前のものを
美化する気はないものの・・・・・・・・・・・
当時は日付けの奇数月の部分だけミシン目が入っていて
切り離せる構造(つまり偶数月と翌月の奇数月を同時に表示できる)
だったりきちんと暦も書かれていたので非常に好感を
持ってましたが・・・・・・・・・・・・・
(こんな事書くと青二才どもはまたアンチだと騒ぐでしょうが
道理知らずや洞察力無いガキが私相手に物申せる資格は一ミリも
ないですので・・・・・・・・書きます)。
最近の京阪カレンダーはどんなお客に対しても疎かに
しない京阪本来の志を忘れているようで
悪いが買うに値しません・・・・・・。
近鉄については今回南大阪線2枚(1枚は一般車)という
優遇振りですが・・・・・・・・・・・
これも京阪のように酷くは無く普通に悪くないですが・・・・・・
決定打にはなりえず・・・・・・・・。
妥協案として養老鉄道(旧名古屋線在籍車が居る関係で)
というのも考えましたが・・・・・・・・
幌無いのはともかく、枠無い近鉄電車というのも正直妥協できず
(近鉄電車のおかげで貫通型のかっこよさに目覚めたし、
鉄道趣味の原点でもあるので)
現状は年数回は通う広電カレンダーのほうがいいようです。
一応、広電は広島駅高架化まで付き合う気で居ますので・・・・・。
◇ 地元の古本屋においてあった趣味冊子
あき書房さんは一号線沿線にあるのは判ってましたが・・・・
広島行ったら必ず寄る古書店においてあったので
迷わず購入・・・・・・あの古書店。

「原爆被爆前夜 広島市内電車運転の推移」
という本です。



某編集長のブログに紹介されていたのが8月。
時間も経っており購入は出来無いかと思いましたが・・・・・
なんかこうした研究対象物が軽視されているのは
由々しき事態ですが・・・・・・・・・・・・・
自己満足連中が目先のものにナニってる隙にせいぜい必要なものを
そろえましょうか

ついでにコレを買いなおせた・・・・・300円でね。
橋でも棒でも買うのがマニア。
不満あれば妥協せずノーといえるのが本当のファンですから。