Quantcast
Channel: 本当の趣味の楽しさを求めて・・・・kazeto kumoto boukento
Viewing all articles
Browse latest Browse all 396

JR高速バス 大阪広島線、グランドリーム導入!

$
0
0
◇ 4座だがコンセント付な青春ドリーム(昼特急)と
3座だがコンセント無しで2階建なドリーム(昼特急)

前者は定員重視な為シート幅に難ありで
後者はサービス設備的に難ありでした。


2階建バスは一見、快適のように思えますが
乗車経験から

・荷物棚が狭い
・防音壁とか通常高の遮蔽物が続くと1Fの眺望はあまり期待できない
・2Fは最前列とか道路環境によってはよく揺れる。
・電車のように定員増加が目的で無い為思ってるほど座席数が多いと言う
感じで無い。
・コンセント、wifiと言った今時モバイル設備とかに対応してない

どちらかと言うとイメージリーダーカー的に扱われた感がありますが
ハイデッカー車がぞろぞろ増えてくるとやはりとって変わられました。


大阪広島線にもドリームや昼特急に導入されていましたが
個人的には荷物棚にとか今時設備無い分


4座だが青春ドリームとか


ウィラーバスの方がいいと思ってました。

ちょうど広島出発の2日前に
大阪広島線ダイヤ改正の報が入ったのを知ったのが
帰って来て1週間を経た昨日でした。

◇ 3座車のグランドリーム化&4座車昼特急増便

料金体系変更&大阪駅前降車場所変更というのもありますが
車両的にはこれがメインでしょう。

グランドリームについては既存導入路線とハード的には
特に変わり無いようです。

JRバスは設立30周年なのでこの機会に、ということなんでしょうね。

青春昼特急増便についてはウィラーを意識したようですが・・・・・


◇ この時期の料金改定は値上げをはぐらかす目的も
あるのでは?

と思いましたが、週明けの便とかで明らかに得割運賃の値下げが
見られたり週末便では青春ドリームで今までと300円も値上げしてたりと
利用日をうまく使わないと些か厄介ということは確かでしょう。

ただ・・・・・・・・

特割であっても1ヶ月1日前からと言うのは変わらず
競合するウィラーは2ヶ月以上前で安く予約できたり
平日便では水曜でウィラーと言うのは格安売り出し

相変わらずJR的な・・・・・・・・・
それがグランドリームだからという言い訳には使えないということです。

とりあえず・・・・・・・・・・

JRの独占を認めたくないなら・・・・・・・・・ウィラーも
臆せずに使うべきだと思いますね。

ウィラーも路線次第では普通に使えることが解って来た。

新名神の神戸ジャンクションから高槻ジャンクションまでが
来年3月に開通するようなので
山陽道行く際に必ず
嫌でもぶち当たる宝塚西トンネル近辺の毎度の渋滞
緩和も開通効果次第では期待できると思いますからね。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 396