Quantcast
Channel: 本当の趣味の楽しさを求めて・・・・kazeto kumoto boukento
Viewing all articles
Browse latest Browse all 396

有名書店鉄道書籍コーナーでも取り扱わないと言うのは・・・・・・・

$
0
0
◇ 大手書店なら全国的に在庫があった・・・・・・


アマゾン云々は杞憂やった。


先の「被爆電車70年の旅」だが

主要書店でも取り扱うとのこと
取り扱い書店を調べて見たが・・・・・・・・
意外と取り扱い書店多くてホッとしてる。

うちのお近くのイオンモール内の喜久屋書店でも買えるようだ。

因みに広島でわざわざ買ったのはやはり地元だからという
事で、いつもお世話になってる

ゆめタウン広島の紀伊国屋書店をチョイスした。


しかし意外なのが関西人がよ~く知ってる旭屋書店

◇ 書泉グランデとタメ張る割には・・・・・・・

器小さいな。

かって梅田にあった鉄道書籍コーナーが移動したなんば店
この鉄道コーナーでは何故か取り扱いされていないようなのだ。

と言うのは話題の新刊ならば大体
ブログに取り上げられていないのと
店頭在庫を確認しても無いのだ。

発売から一週間。
旭屋書店ではなんばには無いのに
何故か天王寺MIO店、京阪守口店にはあったのだがな。

鉄道書籍を他所の本屋より専門的に取り扱ってる大手書店が
「テツぼん」なる漫画はおろか「マルコ〜」なる大市交自費出版本
取り上げてるにも関わらず
それ以上に世界的にも有名な被爆電車の
本取り上げないのもおかしいでしょ?

鉄道書籍コーナーがさっさと売り切れたから
紹介無しと言うのはあり得ない。

周りにはそこそこ取り扱ってる大手書店もあり
絶対旭屋でなければ駄目という状況でも無い
因みに紀伊国屋も梅田にはまだある模様。

そんな状況で即完売なんてあり得んでしょ?


因みに東京書泉グランデにはありました。
ま、当然だ。
因みに広電カレンダーまだあるようだよ。

旭屋については・・・・・・

なんば店の担当者が広電嫌いなのか
関西私鉄や阪堺こそ至高と思ってるんだろうな。

これでカレンダー取り扱いしない理由が察しつくわ。

どういう理由があれ・・・・・・・・・
器小せえ(笑)!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 396

Latest Images

Trending Articles