Quantcast
Channel: 本当の趣味の楽しさを求めて・・・・kazeto kumoto boukento
Viewing all articles
Browse latest Browse all 396

広電紀行@2017GW編(4:完結)

$
0
0
◇ フラワーフェステバル初日だけ被せた理由




パレードとか催しは大体わかるので・・・・・・・・

何の事はない。

去年は最終日もかかってたが
今回は初日を被せられそうだったんで初日の様子が
知りたかっただけだ。

だがメインはあくまで平日。
イベント開催の休日は限りなく混む上に
旧車来るイレギュラーすら少ない。



土橋のばくだんやでつけ麺食べてるときに横川行き目撃

それも602号だけとかだったりするのは
去年と同じノリではあるものの

2日のあんなイレギュラー見せつけられたらもはや蛇足だった。

あと、やって来るマニアどもの
撮影場所もワンパターン極まりなく

紙屋町西電停で地下階段から出たあたりで
手すりにカメラ固定して定点動画撮ってたのがおるが
あれはハッキリ言って迷惑でしょう。

そうでなくても車内でカメラ向けることすらドキドキものなのに
ここまで厚かましくはできないのだ。

万が一カメラ線路上に脱落してトラブルになる
可能性を考慮したのだろうか?
通路に何気に立ってて怪しい人と思われて平気な
無神経さとか・・・・・・・・

絶対大丈夫という根拠はどこから来るのか

公共の場で迷惑をかけてるという感覚があれば
躊躇する気持ちの方が大事で、これで
できなくとも恥ではない。

結局さ、自己満足の世界から抜けきれないぶん、
鉄道趣味というのは大人になりきれないんだろうな。


なんか都合のいい時だけ
普通の鉄道扱い(だから休日とかイベント発生時しかこない)
しておいて何もない時は知らんぷり・・・・・・・・・・。

ホントは、ごくありふれた日の記録こそ
重要であることを認識すべきだろう。

近鉄とか京阪で失敗こいてるだけに
尚更自分の行動に確信持てる反面、
普通に親しみやすい公共の路面電車で
なんでこんな思いをしないと
いけないのか・・・・・・・・。

人それぞれ、好き好きであっても・・・・・・・
やはり世間相手の趣味なら・・・・分を弁えたい。


◇ 精神衛生上、前向きな事に触れよう

聖人君子なる事なぞ望んでないが・・・・・・・・
普通に安息な場所さえ出来れば言いと思ってます。

撤収に際し、折り返し乗車を兼ねてこの2箇所を見に行った。


広電廿日市と



廿日市市役所(平良)

です。

共に宮島口方面のみではあるものの・・・・・・・・
オール屋根付きホームの向かいに




同じく屋根つきで
地続きなバス停が存在する所です。

「待たさない、歩かせない、濡らさない」を
地で行く電停のひとつだったり・・・・・・・

廿日市のほうはコミュニティーバスのみなので
バスの本数は期待してるほど多くは無いものの・・・・・・

廿日市市役所のほうは時間帯によって降車時にいてたりと
健闘してるほうでしょうか
バス行った後は送迎や乗らない客も含め
すべて客も引けてしまうので・・・・・・・

平日なんかは送りや出迎えとかの
車が多く来たりしてるのだろうかと・・・・・
考えたりもしますが・・・・・・・・・・

このあたりは大阪と違うので、別の機会で・・・・・・・・。


◇ すずさん家のある地域をウロウロ


14時には呉に向かい出発した。


呉ではすずさん関係の情報が欲しかった。


関係地の散策は時間が少ないので
堺川周辺と、商店街にとどめた。

商店街を歩くのはよくやるパターンで

たまにこの中で色々展開してるのは竹原で
確認済みで

何かしら資料置いてる場所あるだろうと思ってたら・・・・・


あったあった!

◇ 情報はありすぎるより足りない程度がいいのかもしれない


街角ギャラリー90(くれ)


ここに北条夫妻(周作・すず)の立て看板があったでござる(笑)

ネットの情報はあまりアテにしてないのは・・・・・・
引き続きリピート解説とか後フォローが無いからだ。


酷いときには熊本の某黒い奴のグッズ販売箇所情報が
取り扱い終わってるにも関わらずそのままだったのを鵜呑みにし
ガゼだったり・・・・・・・・

「この世界の片隅に」グッズもゆめタウンとかで
見かけたものの・・・・・・・

食べる系ばかりでほぼ1社とかばかり・・・・・・・

これについてはクラウドの事考えればかなり
健闘したと言えるのだけど・・・・・・・

竹原には道の駅に「たまゆら」グッズが
あったりしてるので・・・・・・

色々と・・・・・・な・・・・・。

が・・・・・しかし

ここでは地味に面白い話が聞けたでござる。


駐車場借りた先の本屋で・・・・・・なんと

世にも珍しいニワトリ飼育(?)マンガ
「こっこさん」再販という驚愕の事実が・・・・・(おい)

・・・・・・いや、するなと言う意味で無いが
個人的に読んだ立場としては・・・・・・・
(一応「長い道」とか「さんさん録」なんか未だに大好きなんだぞ)

こういう地味な日常系・・・・・再販ありえるだろうか?
と言う疑問が立ったから・・・・・・・・・

スゲー驚いた。

「このセカ」効果だ

で・・・・・・これに関して調べていたら・・・・・・
またまた・・・・・・・・


◇ ・・・・・・・ニアミス(笑)


このところ広電に関してビジターにしては無敵の強さ
になりつつある引きの強さ・・・・・・・・・・

だが・・・・・・・・・・・・


3月のシュモーハウスでの情報とか


5月8日に江波に・・・・来たらしい

去年は5月4日の夜行バスで広島入りして
7日の昼行便にて帰還したのだけど・・・・・・・・・

因みに去年の分・・・・・・・・・・
その1
その2
その3
その4
その5

当方は5月7日に、千田にて
653号車の撮影やってるんだけど・・・・・・・・・・・・・

653はこれのために来てたという事かね?

で・・・・・・・・・・・
うちにはハルカスと橿原店しか広告来ないことが災いしてか・・・・
こんな事になってたり・・・・・・・・・
本人26日にサイン会で来てたらしい・・・・・・・(笑)


ま、もともと広電メインで来てる上に・・・・・・・

過去にホイホイ進みすぎてるモノは概ね棄権したり
潰されたりしてるので・・・・・・・・これでいいのさ。

というわけで去年同様にやりたいようにやれた感は
あった。

車での往復はやはりしんどかったけど
何気に時間の制約も無いので良かったよ。

今度は7月と言いたいが土曜日となるので
グッズ出ない限りは無理したくないので・・・・・
18キップ出た頃に放浪するか・・・・・・・・・・。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 396

Trending Articles