Quantcast
Channel: 本当の趣味の楽しさを求めて・・・・kazeto kumoto boukento
Viewing all articles
Browse latest Browse all 396

「マクロス」シリーズのバルキリーもろもろ・・・・・・・・(後)

$
0
0
東京にいた頃
「マクロス7」をほぼリアルタイムで観ていた事や

OVA「マクロスプラス」での活躍から・・・・・・・


VF-19「エクスカリバー」がVF-1を除く歴代バルキリーでは
お気に入りでした。

・・・・・・・但し、マクロス7に出るファイアーバルキリーは別格として
マクロス7船団統合軍のトップ部隊「エメラルドフォース」で活躍する
「ブレイザーバルキリー」は前のトップ部隊「ダイヤモンドフォース」
のかませ犬的な扱いとなる関係で・・・・・・・・・

なんか気に入らず・・・・・・・・・・・

やはりYF-19だと思いました。

で可変を買うべきかどうか迷っていたのはだいぶ前ながら・・・・・・・

今回のバンダイの可変バルキリーという地雷を踏んだおかげで気がついた。

俺、これファイター形態がいっちゃん好きやねん。


で、ハセガワのプラモ買いました。


他に買ったのが

VF-11B
VE-11
VF-22S

そして・・・・・

VF-1Jマックス&ミリア

でした。

このパケ絵・・・・・・・・・


上下逆にしても成り立つというステキぶり・・・・・・

因みに現在放映されている「マクロスΔ(デルタ)」のヒロイン
ミラージュ・ジーナスの祖父母にあたります。


全てファイター形態のハセガワ製品


内、初めて行った県内の模型店繋がりで買ったのが11BとVF-1J

VF-1Jは元々パケ絵が気に入っていたので買い逃したのは仕方ないものの

Gカオス@まんだらけで見かけたものの
値段がややプレミアかかっていたのが嫌で・・・・・・


こうして初めて行った模型店を気に入った際に
買うものがあってよかった。


VF-11は「マクロス7」に出ていたのが
11Cなので本来はこれを買うのが筋なんだけど


11Cバトロイドのガンポッド(バトロイドの時の銃)が

11Bの宇宙用スーパーサンダーボルトにも
含まれないそうで・・・・・・


後になって限定品VE-11に含まれると知り、購入したのが
VE-11 サンダーシーカ

VF-11の 早期警戒形
ベースが11Cなので

11Bは

近くの模型店にあるマクロス製品で買えそうなものと見繕っていたら見かけたのが


コレ

まんだらけで購入した最新プラモが・・・・・・・・


VF-22 限定品

小倉にまんだらけにあった。
因みに流通の場合は関門効果が作用して1日遅れに成るらしいが
逆は無いようだ・・・・・・・・

VF-22は バトロイドに魅力を感じるものの・・・・・・

とりあえずは1機確保しでOVA「ダイナマイト7」に出る
ダイヤモンドフォース ガムリン機にしたいと。

という理由から22までも買ってしまいましたが・・・・・・・・・

作り始めて思ったのは

俺、ガンプラに飼い慣らされてしまってる・・・・・・・・・・。


多色成形とかはめ込みとは無縁の普通の飛行機プラモでした。

正直、ホッとしましたよ。今はこういう奴の方が
ありがたい。

実のところ盤石に見えるガンプラも


色々おかしなことになってるようです。

先にガンダム、アニメの新作発表と大々的に
ネットで謳っていましたが・・・・・・・・・・・


ふたを開けると・・・・・・・・・

秋に2期放映の「鉄血のオルフェンス」と
「ビルドファイターズトライ」の続編・・・・・・・・・・

新作じゃねぇ!笑わせるわ。


それに、最近、ガンダムジオリジンのMSVを展開する
MSDシリーズの局地型ガンダムのプラモが1/144で
発売されたけど・・・・・・・
これ装備品が盾と鉄砲だけで2000円+税なんだぜ!

2000円だよ?



んで、可変バルキリーに戻しますが

マクロスF以降は、知識はあるがあまり思い入れも無く

VF-25もなんか好みでなく、何よりもVF-17が
VF-171改良されて正式量産機とされている点になんか
格落ち感を感じたのも原因かも



もう二度とバンダイの可変バルキリーは買わないものの
旧イマイ金型(現バンダイ)の可変バルキリーのプラモを敢えて買う選択肢も

・・・・・・・・・・正直起こりません。

同じ手間かけるなら、もう完成品買っちゃった方がいいんじゃ無いか?

・・・・・・と考え始めていた矢先

京都府下の某ハードオフで出会ったのが

やまと1/60 VF-1J スーパーバルキリー ミリア機

でした。

8640円はプラモより値が張りますが・・・・・・・・

幸い、やまとのバルキリーはジャガータウンでも見かけておりスーパーバルキリーでない
VF-1Aを見かけてから意識していましたが・・・・・・・・・


あんまりなプレミア値に関して警戒する意味もありスルーしてたのですが

調べたところ、ミリア機の出物も
少ないのは本当のようで

まんだらけ通販調べても・・・・・・・・・8640円以下は一つだけで

何より発売元のやまとが倒産?してる事
1/60は完全変形シリーズが出た関係で値上がりがトンデモ無いことになってる点
も踏まえたら・・・・・・妥当でしょう。

決め手は同じ店にあったVF-1S(スーパー、ストライクで無い)も同じ値段だった点。

ブリスターの一部変色と箱の凹みがあるものの
お買い得感を感じたことと

折も折、ヤフオクでfigmaのミゼット(破損品)が
8300円で落札されたことも
大きかった

ほぼイコールトレード?


変形はバトロイドの際は一度足を取り外す必要があるものの
足パーツにダイキキャストを使用してるのか安定感があるのと


変形させて飾っても部品ポロリが無いというのがありがたい。

何より部品ロック機構もあるし・・・・・・・・・





Viewing all articles
Browse latest Browse all 396

Latest Images

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

Trending Articles



Latest Images

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭