◇ 広島の出版社ならではの事情ゆえに?
被爆電車75年の旅
ゆめタウン広島の紀伊国屋書店で購入
ザメディアジョンプレスという会社を調べたら・・・・・・
広島の企業だと言う事がわかった。
ザメディアジョングループの企業らしい
所謂ベンチャー系
30年弱の若い企業だ。
HPざっくり見たら、広島に関する出版物に力を入れてるようだ。
その流れでこうした本の企画がどこからか出てきたのだろうな。
こういうところは広島行けば大概本は手に入る。
現にこの本もイオン広島府中はじめ大型書店では
間違いなく見かけた。
鉄道関連なので鉄道書籍と解釈されがちだが
基本、これは郷土史とか広島本のカテゴリー
で解釈されてるようで
鉄道棚見にいってもさっぱり見かけないが
別の棚にちゃんとあったというところばかりだった。
だからこそのアマゾンでの
全国販売というのも納得できるものの・・・
個人的にアマゾンに対しては
やはりいい感情がもてない・・・・・・・・
税込で2700円というのなら
書泉グランデでの扱いは確認できたものの・・・・・
相変わらずなんば旭屋書店での扱い無いですな(笑)。
で、それはそれとして・・・・・・・・・・・・・・・・
チェックインできる時間となってるので宿屋に向かいチェックイン
そして程なくして外出
しかし時間的にはどこかを見れる時間はまだあり
まだ行ってないところを考えてたら
鯉城いって無い事に気づき
今回予定に入れていたが・・・・・・・・・・・
行きましょう、広島城
◇ 輝元が作り正則が整えた場所に浅野が住み着く
城訪問って・・・・・・・何年ぶりかといわんばかりに
久しぶりな城見物
気付けば彦根城以来かなぁ。
昔からの歴史好きが史跡へ
行きたがらないのはやはり
ノンポリどもがぞろぞろやって
来てるのが一因と言うのは否定できない。
来るのも趣味やるのも勝手だし自由なんだけど
先人とか真面目にやってる人には一定の敬意は示すべきですな。
とは言え・・・・・・・・
城は城
見れるなら見に行きましょう。
![]()
二の丸
![]()
天守です
![]()
天守から見た夕焼け(ほぼ日没ですが・・・・・)
![]()
18時までの営業なので・・・・天主出るときはこんな感じでした。
この後は晩御飯
![]()
紙屋町の私の食卓へ
![]()
今日はカキフライ定食だ。
その後は・・・・・・・
宮島線で楽々園まで行き
ほの湯楽々園で日帰り温泉だ。
んで1日目は終わり。
続く
被爆電車75年の旅
ゆめタウン広島の紀伊国屋書店で購入
ザメディアジョンプレスという会社を調べたら・・・・・・
広島の企業だと言う事がわかった。
ザメディアジョングループの企業らしい
所謂ベンチャー系
30年弱の若い企業だ。
HPざっくり見たら、広島に関する出版物に力を入れてるようだ。
その流れでこうした本の企画がどこからか出てきたのだろうな。
こういうところは広島行けば大概本は手に入る。
現にこの本もイオン広島府中はじめ大型書店では
間違いなく見かけた。
鉄道関連なので鉄道書籍と解釈されがちだが
基本、これは郷土史とか広島本のカテゴリー
で解釈されてるようで
鉄道棚見にいってもさっぱり見かけないが
別の棚にちゃんとあったというところばかりだった。
だからこそのアマゾンでの
全国販売というのも納得できるものの・・・
個人的にアマゾンに対しては
やはりいい感情がもてない・・・・・・・・
税込で2700円というのなら
書泉グランデでの扱いは確認できたものの・・・・・
相変わらずなんば旭屋書店での扱い無いですな(笑)。
で、それはそれとして・・・・・・・・・・・・・・・・
チェックインできる時間となってるので宿屋に向かいチェックイン
そして程なくして外出
しかし時間的にはどこかを見れる時間はまだあり
まだ行ってないところを考えてたら
鯉城いって無い事に気づき
今回予定に入れていたが・・・・・・・・・・・
行きましょう、広島城
◇ 輝元が作り正則が整えた場所に浅野が住み着く
城訪問って・・・・・・・何年ぶりかといわんばかりに
久しぶりな城見物
気付けば彦根城以来かなぁ。
昔からの歴史好きが史跡へ
行きたがらないのはやはり
ノンポリどもがぞろぞろやって
来てるのが一因と言うのは否定できない。
来るのも趣味やるのも勝手だし自由なんだけど
先人とか真面目にやってる人には一定の敬意は示すべきですな。
とは言え・・・・・・・・
城は城
見れるなら見に行きましょう。

二の丸

天守です

天守から見た夕焼け(ほぼ日没ですが・・・・・)

18時までの営業なので・・・・天主出るときはこんな感じでした。
この後は晩御飯

紙屋町の私の食卓へ

今日はカキフライ定食だ。
その後は・・・・・・・
宮島線で楽々園まで行き
ほの湯楽々園で日帰り温泉だ。
んで1日目は終わり。
続く