Quantcast
Channel: 本当の趣味の楽しさを求めて・・・・kazeto kumoto boukento
Viewing all articles
Browse latest Browse all 396

2017年 被爆電車特別運行プロジェクトに参加する事にした

$
0
0
◇ とりあえず、7月ならまだ命に別状は無いので・・・・・・



22日の失敗件で燻ってしまってるので・・・・・・・・
ダメ元で申し込んだ。

8月は広島と言えども
『他所の反核団体』とかが

うちらはこうした活動してるので
他所の土地で何やってても許される
と言う無神経な態度(同じ新幹線乗ってきて
明らかに同じ団体なのだから一般客への影響考慮して
貸切チャーターすればいいのに
主宰者自体がもはや頭悪いのだろうしあるいは
こうした意識皆無な烏合の衆なので、乗り方しらないくせに
個々で乗るので結果、こいつらのせいで広電が明らかに遅延してた)
が明白だったので・・・・・・・・・・・

少なくともお盆以降で無いと行かない事にした。
いくら愛すべき土地でもこうした
他所者を糾す態度でいてないなら
それには心を鬼にしてもNOという態度を取らなければウソになる。


自ずと7月29日をチョイスしたんだけど・・・・・

締め切り4日ぐらい前でも申し込んでオッケーだった。


で折角なので、
俺が鉄道イベントとかを嫌う理由を整理してみた。

◇ 鉄道イベント嫌いになった理由・・・・・・・・

別に他人との交流が嫌
と言うわけでない。逆だ・・・・・・・・
元々社交的な能力は低くないので
新人研修でも積極的にやりやすい環境を作る配慮とか
相手の能力を見抜く力はそれなりにある。

イベント行って楽しい思いをしたことが無いという事だ。

近鉄の車庫公開イベントなんか見ていて
居心地の悪さをを感じ出したのは
最近の事ではない・・・・・・・。

それでも2年前まで僅かな時間でも足を運んだのは
カタログ類の新刊を見に行くだけでも・・・と思ったからだ。

言い換えればその程度の価値しかないという事だった。

◇ 空気読めないこいつらはたとえ同業でも敵だ

18きっぷシーズンでも大声でJRの悪口を仲間にまくし立ててる
中年なんか見て乗車車両をわざわざ変えたりするぐらい
怒りを覚える事も少なくない・・・・・・・・・。

批判や反感は俺もあるのでそれはいいのだが・・・・・・

よほどの事が無い限りは
わざわざ他人がいるところでいちいち大声でまくし立てるほど
根性はねじれていない・・・・・・・・・・・。

こうなってくると京都なんかで中華とか韓国系が遠慮無しに
大声でまくし立てる光景にある種『侵略』という言葉が
脳裏に浮かぶぐらいだった・・・・・・・・・・。

車庫公開などはまだいいとしても・・・・・・・・・
特別運転の類で、常連と思しきマニア共が
これまた大声でまくし立てるのだ・・・・・・・・・。

そうやってイベントに参加する
いい常連と見せかけて居座る連中が少なくないのは
そいつらに居場所が無いからか・・・・・・・・
イベント主催者の知り合いとして
勝手に代表面して実は器量が良くない連中ばかり・・・・・

かえって哀れなんだよな。

琴電旧型車だったけど・・・・・・・・・
この一件も含め当面四国へは渡るまいと決めたぐらいだった。
もう琴電も楽しくなくなったと泣いたぐらいだ・・・・・。


◇ 一度プロを経験した以上・・・・・・・・・・・・・

結局のところ、鉄道関わりで働いていたので
こうしたイベントがぬるいと感じて当然だと気付いたのも
そんなに最近でもない。

趣味活動を自分の力で切り開くを信条としてる以上
鉄道イベントと言う存在は相反することは自明の理なんだよな。

むしろ、地味に調査や撮影してても
僅かな時間の地元の人との語らいとか
そうした頃のほうが凄く宝物に感じるんだよな。

◇ 広電でも不快に感じる場面は・・・・・・・・・

あるんだ。もはや観光する連中も他所者という意識はなく
逆に俺らは観光してるから何やっても許される態度が大半だからな。


休日の他所の連中・・・・・・・・・・・・・・・
それも西洋人で無く日本人とか大陸から来たやかましい連中
嫌に感じたのは地元民でなく・・・・・・・・・

やはり分を弁えない他所者なんだよな。

そうなると、路面電車まつりなんかも無理に行ってもメリットを
感じないわけで・・・・・・・・・・
車両も3501以外全形式制覇したら・・・・・・・・
その必要性はますます薄い。

どちらかと言えば・・・・・・・しっかり運行に携わる
乗務員の姿を見ていたいというのが本音だろう。

普段の姿を求めだしたのも無理は無い。

でもいいぜ、定時運行のためにあれこれ工夫してる様や努力
見ていたら・・・・・・・今時大手はドンだけヌルいか(笑)。

とりあえず、場を乱す輩は下車させると書いてるので・・・・・・
そうなったら遠慮せずに申し出てみるつもりだが
、それ以上にそうならないことを願おう。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 396

Latest Images

Trending Articles