◇ 空気読めない奴は世界共通?
いきなり・・・・・・・・
今回出逢ってしまった『困ったちゃん』ですが・・・・・・・
そう言う手合いは世界共通のようだ
・行きのバスの通路側の隣人が果てしなく空気読めない奴だった
毛むくじゃらのゴリラ・・・・・・・モミーさんやった
背伸びするたびにコッチの腕当たるのに気づかない
し通路側出入りするのにモバイルコード付けっ放し
挙句にシート分割部のドリンクホルダー一人占拠する無神経ぶり
案の定、貧乏ゆすりするわ、落ち着きないわで
見ていてむしろ面白かった。
・郷を乱す「侵略者」決定
お宿はユースなので外国人来るので何があっても
仕方ないものの・・・・
あんだけドタバタするブレーメンは
チャイニーズやコーランだけでしょう。
今回は複数。
22時過ぎてるのにあんだけドアの開閉
注意しないし、ドタバタあしおとさせるわ。
こいつらにはもう昔の恨み言う資格無しだ。
つべこべ言わすな。
◇ 片言でも対話する事の面白さを・・・・・学んでる
・・・・・・・・・・・だが悪いことばかりでなく
道理のわかる奴は他所の国の人でも片言でも通じる
今回もヨーロッパ系の年配者に
23日朝練中に3号@652乗っていて
これで広島駅行くか聞かれたか
片言でナンバー1広島駅行きに乗ってねと
これはナンバー3西広島駅行きだからと
因みに地元で無い限り地名の己斐(こい)は
通じにくいので・・・・・・
古の鹿児島交通沿線で廃線めぐりする際、南薩線と聞くのが
一番通じやすいのと似ている・・・・・・・
その郷の習慣を知ることも大事なんだよ。
だんだんこういうところは自信深めつつあるねぇ・・・・・・。
◇ ウィラーも次第点
定時運行してたし意外に対応丁寧だから・・・・・
これで酷いと言うなら客の品性の問題だからなぁ
◇ 2回目捕まえられたら・・・・・・・・・
縁あるものと解釈するのが広電車両との関わり合い。
というわけで・・・・・・・・・
23日は会社休みなので(因みに9月は出かけるまで
土曜日は出勤&日曜日出勤
(代休や連休休日で代用)でしたので・・・・・・
22日から24日と言う旅程組んだようなもんです。
で、23日はここ休むと連休という手合いもいるのはわかっていますが
世間的には平日扱いなので・・・・・・・
「行くしかないじゃないか!」
という判断となるのは容易でした。
そこへウィラーの大阪〜広島5日程乗り放題8000円の報が入り、
来年カレンダー確保の問題も解消。
で、23日の朝練は・・・・・・・・・
大勝利に近い状況。
なんせ、
![]()
西広島にてようやく広電前行きの3100を捕捉&乗車
念願叶いました。
なんせ・・・・・・・・3100を追跡し始めてから
己斐通いはもう通例と言うか・・・・・習慣と化しており(笑)
信条として・・・・・・・・
趣味のことは他人に頼らず、自分の力で成し遂げるようにしており
(別に他人を信用して無いというわけでない)
必ず出かける日に平日を入れる理由の一つともなってる以上
成し遂げる必要がありました。
それは・・・・・・喪失した自信を取り戻す意味でも
![]()
でも・・・・コレ見えたときはさほど驚かなかったなぁ(笑)
旧車とか珍車乗る際、2回目乗れるかで大体縁があると判断できます。
これは762号との関わり合いでわかってきた。
3100は5月に乗れた以来です・・・・・・・
この後はかねてよりの予定通り・・・・・・・・
![]()
![]()
広電前折り返しでまた西広島へ
俺、これ作りたくなってきた・・・・・・・・
![]()
今回は、今までの空振りを覆すかのごとく・・・・・・・・
3100全軍出動(もう一本は西広島折り返し)でしたし・・・・・・・
![]()
こうやって602号とも遭遇ですが・・・・・・・・
こちらはFF(フラワーフェスティバル)臨時でも乗ってますので
・・・・・・
![]()
んでその後は、582号@3号日中運転でした。
◇ ポリシー無き趣味活動は・・・・・駆逐されるべき
それはポリシー持つことで人として基本的なことを
身につけられる側面を否定できないからです。
こうやって3100が来るたびにカメラ向ける連中いるのは
全然いいのですが・・・・・・・
なんか皆同じように全写真撮ってる感じで
つまらない。ホントつまらん。
屋根上撮ってる変わり者はやはり俺一人かよ(笑)
俺見たくなよそ者はともかく・・・・・・・
一番出逢える事に恵まれてる地元民がこれでは・・・・・・・
記録するにしても使命感感じないのは・・・・・・・・
趣味中でもマナー違反を咎めたり、
席を譲るとか言うごくありふれたことをしてないことに
不満を感じるからでしょうね。
趣味人たるものは人の模範たる部分を目指せ、だ。
俺は、◯◯鉄だからとかいう言い訳自体
人を固定したイメージだけで見ている柔軟性の無さ
敬意を持たず、揶揄してるような言い回し
を強く感じ、スゴク嫌です。
視野もっと広く持てや!
◇ 女性コンビ(運転手、車掌共という意味)
というのに出くわしていなかったので・・・・・・・・・・・
成人した女性を女子という事自体おかしいんだけどな。
で、本日は
![]()
1号と
![]()
2号で出逢いました・・・・・・・・・・
無論、どっかの私鉄のように
謝り倒す割りに不誠実さが無いような事はしない。
本日の1号はベテラン運転さんでしたが・・・・・・
降車した母子連れの子供に手振ったり
発車しても歩道の先歩いてる
降車した母子気にかけたりと・・・・・・・
こう言う気遣いは女だからかなぁ
・・・・・・と思ってしまったり。
まだ続く・・・・・・・予定
いきなり・・・・・・・・
今回出逢ってしまった『困ったちゃん』ですが・・・・・・・
そう言う手合いは世界共通のようだ
・行きのバスの通路側の隣人が果てしなく空気読めない奴だった
毛むくじゃらのゴリラ・・・・・・・モミーさんやった
背伸びするたびにコッチの腕当たるのに気づかない
し通路側出入りするのにモバイルコード付けっ放し
挙句にシート分割部のドリンクホルダー一人占拠する無神経ぶり
案の定、貧乏ゆすりするわ、落ち着きないわで
見ていてむしろ面白かった。
・郷を乱す「侵略者」決定
お宿はユースなので外国人来るので何があっても
仕方ないものの・・・・
あんだけドタバタするブレーメンは
チャイニーズやコーランだけでしょう。
今回は複数。
22時過ぎてるのにあんだけドアの開閉
注意しないし、ドタバタあしおとさせるわ。
こいつらにはもう昔の恨み言う資格無しだ。
つべこべ言わすな。
◇ 片言でも対話する事の面白さを・・・・・学んでる
・・・・・・・・・・・だが悪いことばかりでなく
道理のわかる奴は他所の国の人でも片言でも通じる
今回もヨーロッパ系の年配者に
23日朝練中に3号@652乗っていて
これで広島駅行くか聞かれたか
片言でナンバー1広島駅行きに乗ってねと
これはナンバー3西広島駅行きだからと
因みに地元で無い限り地名の己斐(こい)は
通じにくいので・・・・・・
古の鹿児島交通沿線で廃線めぐりする際、南薩線と聞くのが
一番通じやすいのと似ている・・・・・・・
その郷の習慣を知ることも大事なんだよ。
だんだんこういうところは自信深めつつあるねぇ・・・・・・。
◇ ウィラーも次第点
定時運行してたし意外に対応丁寧だから・・・・・
これで酷いと言うなら客の品性の問題だからなぁ
◇ 2回目捕まえられたら・・・・・・・・・
縁あるものと解釈するのが広電車両との関わり合い。
というわけで・・・・・・・・・
23日は会社休みなので(因みに9月は出かけるまで
土曜日は出勤&日曜日出勤
(代休や連休休日で代用)でしたので・・・・・・
22日から24日と言う旅程組んだようなもんです。
で、23日はここ休むと連休という手合いもいるのはわかっていますが
世間的には平日扱いなので・・・・・・・
「行くしかないじゃないか!」
という判断となるのは容易でした。
そこへウィラーの大阪〜広島5日程乗り放題8000円の報が入り、
来年カレンダー確保の問題も解消。
で、23日の朝練は・・・・・・・・・
大勝利に近い状況。
なんせ、

西広島にてようやく広電前行きの3100を捕捉&乗車
念願叶いました。
なんせ・・・・・・・・3100を追跡し始めてから
己斐通いはもう通例と言うか・・・・・習慣と化しており(笑)
信条として・・・・・・・・
趣味のことは他人に頼らず、自分の力で成し遂げるようにしており
(別に他人を信用して無いというわけでない)
必ず出かける日に平日を入れる理由の一つともなってる以上
成し遂げる必要がありました。
それは・・・・・・喪失した自信を取り戻す意味でも

でも・・・・コレ見えたときはさほど驚かなかったなぁ(笑)
旧車とか珍車乗る際、2回目乗れるかで大体縁があると判断できます。
これは762号との関わり合いでわかってきた。
3100は5月に乗れた以来です・・・・・・・
この後はかねてよりの予定通り・・・・・・・・


広電前折り返しでまた西広島へ
俺、これ作りたくなってきた・・・・・・・・

今回は、今までの空振りを覆すかのごとく・・・・・・・・
3100全軍出動(もう一本は西広島折り返し)でしたし・・・・・・・

こうやって602号とも遭遇ですが・・・・・・・・
こちらはFF(フラワーフェスティバル)臨時でも乗ってますので
・・・・・・

んでその後は、582号@3号日中運転でした。
◇ ポリシー無き趣味活動は・・・・・駆逐されるべき
それはポリシー持つことで人として基本的なことを
身につけられる側面を否定できないからです。
こうやって3100が来るたびにカメラ向ける連中いるのは
全然いいのですが・・・・・・・
なんか皆同じように全写真撮ってる感じで
つまらない。ホントつまらん。
屋根上撮ってる変わり者はやはり俺一人かよ(笑)
俺見たくなよそ者はともかく・・・・・・・
一番出逢える事に恵まれてる地元民がこれでは・・・・・・・
記録するにしても使命感感じないのは・・・・・・・・
趣味中でもマナー違反を咎めたり、
席を譲るとか言うごくありふれたことをしてないことに
不満を感じるからでしょうね。
趣味人たるものは人の模範たる部分を目指せ、だ。
俺は、◯◯鉄だからとかいう言い訳自体
人を固定したイメージだけで見ている柔軟性の無さ
敬意を持たず、揶揄してるような言い回し
を強く感じ、スゴク嫌です。
視野もっと広く持てや!
◇ 女性コンビ(運転手、車掌共という意味)
というのに出くわしていなかったので・・・・・・・・・・・
成人した女性を女子という事自体おかしいんだけどな。
で、本日は

1号と

2号で出逢いました・・・・・・・・・・
無論、どっかの私鉄のように
謝り倒す割りに不誠実さが無いような事はしない。
本日の1号はベテラン運転さんでしたが・・・・・・
降車した母子連れの子供に手振ったり
発車しても歩道の先歩いてる
降車した母子気にかけたりと・・・・・・・
こう言う気遣いは女だからかなぁ
・・・・・・と思ってしまったり。
まだ続く・・・・・・・予定